2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:13:19.91 ID:OXTpwvFOP
自分の家に打ち込まれたらキレる
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:14:02.10 ID:L0S7lu2t0
打ち込んだアンカーが外れるのはどういう仕組みなん?
外れなくて壁にビタンって叩きつけられたりせんのかね
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:14:44.46 ID:/4qh+l3u0
町で使うんやったら町に巨人がいるんだから気にするなよ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:17:12.25 ID:DA9fzz8m0
楔が収納式とじゃない?
打ち込んでなんかの仕組みで打ち込んだ物の内部で展開して引っ掛かる的な。
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:52:28.03 ID:Pc4dM5Xc0
>>8
どうやって手元の操作で広がった返しを戻すんだよ
10: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 2013/06/14(金) 08:28:19.78 ID:wPPLWYUV0
アレを意図したところに正確に打ち込める技術があればデカイ刃物で首ごと切断する事も容易だと思うの
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:38:01.42 ID:S0XQLVnS0
簡単に楔がとれないと高速移動できないが
簡単にとれちゃうと支えにならない
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:40:47.12 ID:5ISbwsjY0
てかあのアンカーだけ超技術すぎじゃね?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:48:17.26 ID:aKmWTuXt0
あの技術を応用して巨人殺す方法考えた方がいい
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:49:59.89 ID:bGMp43H00
あれって真上に飛んでるけどどうやってんの
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:50:24.22 ID:K8bD5rWPP
スパイダーマンが去った後に街が糸だらけにならないのと同じ理論だろ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:52:06.48 ID:RJ75Cuei0
立体起動装置ってあの剣の柄で操作してるんだろ?
そこら辺に何か楔が外れるよう操作する何かがあるんじゃねぇの
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:54:52.25 ID:Pc4dM5Xc0
>>26
最も工学的に信頼出来る設計としては
ワイヤーと楔がセットに成ったリールを一回使い捨てにすることだな
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 08:58:15.44 ID:dVX6oIax0
pixivにその辺のことを考察した漫画があったような気がする
関係ないけどサシャが人間の足に撃ち込んでたけどあのアンカー結構太いよな…死ぬほど痛いなんてレベルじゃなさそう
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 09:07:40.86 ID:8a+xMj+u0
引っ張っている時は楔に返しが出てて
緩んだ瞬間引っ込むんだろう
それぐらいの構造ならさほど難しくはない
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 09:11:32.21 ID:Y246OiAr0
>>37
これなら外れる原理は説明つくけど
打ち込む時返しが出てなくて引っ張られてる時に出るから
うまく引っかからない気がする
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 09:07:53.10 ID:Pc4dM5Xc0

どう考えたって壁にアンカー打ち込んで上の屋根に乗れるわけがないんですけどね
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 09:09:26.76 ID:EVrTQpNn0
>>38
ガスで真上への推力を得てるからもうちょいなんとかならんか
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 09:09:46.20 ID:XJrQKn5v0
>>38
ガスをケツの上あたりから噴射してるじゃん
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 09:10:56.88 ID:TBHPJWL00
ガスって射出と巻き取りに使ってるだけなんじゃないの
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 09:11:45.88 ID:Pc4dM5Xc0
>>41
そうだよはっきりそう書いてある
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 09:12:18.99 ID:8a+xMj+u0
人間は重心が移動できるんだからただ引っ張られるだけじゃないんじゃね?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 09:16:11.40 ID:arf5KugH0
自分がジャンプしながら巻き取れば屋根上れるんじゃね
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 10:09:03.00 ID:6UbhKE+l0
落下してる人間の足を狙えるくらいの精度なんだから
巨人の首狙う飛び道具ができないもんなのか?
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 10:24:34.05 ID:sNegLc/O0
肉削ぎ用の刃で傷一つつけられない硬化巨人で出来た壁に普通にアンカー打ち込んでるよな
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 10:34:39.19 ID:em1pG0Zv0
>>61
硬化しただけじゃあんな造形にはならんだろうから上は綺麗に仕上げたんじゃね
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/14(金) 09:00:11.09 ID:XJrQKn5v0
引っこ抜く時は、アンカーからガスが噴射されたり釣り針のかえしみたいなものが引っ込むんだろうと思ってる